ねりまの南西

旅行記、勉強や研究、思うことなど

南津電気鉄道 多摩・相模原に眠る幻の未成線 ②路線探訪編(前編)

路線探訪~ここを列車が通る予定だった~(前編)

 

(2017年夏、C92にて発行した同人誌の内容を一部修正のうえ掲載しています。)


 今回の調査の中で、入手することができた南津電気鉄道の大正14年鉄道省請願時点での路線計画に沿って、現在の地図と対照しながら、実際に予定地を歩いてみました。

 なお、計画路線図は国立公文書館デジタルアーカイブ資料、現在の地図は国土地理院地図を使用しています。

 

一ノ宮駅~和田駅

f:id:r-snkisk:20210510202241p:plain

 一ノ宮駅は南津電鉄の起点となる駅で、現在の東京都多摩市一ノ宮、現在の京王線聖蹟桜ヶ丘~百草園間のほぼ中間地点の桜ケ丘5号踏切あたりに設置が予定されていました。この駅から玉南電鉄(現京王線)への乗り入れを当初は計画していたため、玉南線に合流するような形で沿うように駅が予定されています。玉南線ははじめは狭軌で建設されましたが、開通後まもなく京王線馬車軌間に合わせた改軌が行われました。このため狭軌での路線計画を行っていた南津電鉄は早々に接続相手を失ってしまうこととなりました。

f:id:r-snkisk:20210510202345p:plain

合流予定地点付近の桜ケ丘5号踏切

 この付近には、駅名および地名の由来となった武蔵国一ノ宮・小野神社があります。この先でもしばしば登場しますが、古い神社や寺があるところは昔からの町、もしくは集落である可能性が高く、特にこの先のニュータウン開発や区画整理、学園建設でかつてとは全く面影の異なる街並みになってしまった所でも、寺社のある近辺はかつての名残をわずかに残していることがあるので駅予定地の考察をする上でも重要な施設といえます。

f:id:r-snkisk:20210510202532p:plain

蔵国一ノ宮小野神社

 線路は一ノ宮から南西方向に進路をとり、大栗川西岸の山沿いを進んで行きます。この大栗川はかつてはかなり蛇行した河川でしたが、現在では大幅な河川改修がなされ、直線的で幅の広い川になっています。一部に旧川の跡がわずかに残っており、公園などとして整備され地域住民に今でも親しまれているところもあります。

 現河川と並行してしばらく進むと次の和田駅に到着します。

 

f:id:r-snkisk:20210510202817p:plain

大栗川 線路は写真右側の山手に走る予定だった。

                           

和田駅~宮の前駅

f:id:r-snkisk:20210510210109p:plain

 和田駅は現在の多摩市和田の中和田交差点付近に予定されていました。この付近は現在は帝京大学の入り口の一つとなっており、周辺に学生向けの賃貸や商店が散見されます。探訪時はオープンキャンパスが行われていたため、頻繁にバスが往来していました。

 和田駅を出ると、野猿街道沿いを西南西に向きを変えて進みます。中和田天満宮の前を掠めたあたりで多摩・八王子の市境を越えます。旧道の北側を通り、途中で多摩モノレール大塚・帝京大学駅でクロスしたのち、宮の前駅に着きます。

f:id:r-snkisk:20210510210427p:plain

中和田交差点 この付近が駅予定地

f:id:r-snkisk:20210510210637p:plain

多摩モノレール大塚・帝京大学駅

 

宮の前駅~下柚木駅

f:id:r-snkisk:20210510211046p:plain

 宮の前駅は現在の八王子市東中野の天野バス停付近に予定されていました。この駅から、八王子市旧由木村の区域に入ります。この辺りは旧大栗川がそのまま残されており、当時の面影をしのばせます。「宮の前」の名前の通り、駅予定地近くに熊野神社があります。

f:id:r-snkisk:20210510211136p:plain

熊野神社 宮の前駅の由来となったと思われる。

f:id:r-snkisk:20210510211358p:plain

旧大栗川 護岸工事はされているが、かつての面影は感じられる。

 このあたりは中央大学の南側の入り口となっており、近くに学生向けのゲーム・古書店などがが立地しています。宮の前駅を出ると、街道沿いを進み、京王堀之内駅北側を通り西方に進路を変えます。京王堀之内近辺は駅前という立地もあり、商業施設が比較的充実している街となっています。線路は大栗川北岸を通り、下柚木駅に到達します。

f:id:r-snkisk:20210510211458p:plain

八幡宮付近より京王堀之内方面を望む。手前側は戸建住宅、奥側はマンションが多く建つ。南津電鉄は手前交差点付近を左右方向に通過する計画だった。

柚木駅~上柚木駅

f:id:r-snkisk:20210510211907p:plain

 下柚木駅は、現在の八王子市下柚木2丁目、下柚木交番前付近に予定されていた駅です。下柚木はかつての由木村の中心地で、学校や農協、そして村役場が立地する場所でした。現在でも八王子市由木事務所が本地区にあります。なお住居表示の地区名は「下柚木」「上柚木」ですが、村名は木へんのない「由木村」でした。

 ちなみに、この地域も大栗川南側にある首都大学東京(※2020年東京都立大学に改称)の学生が多く住む、ちょっとした学生の町でもあります。

f:id:r-snkisk:20210510212417p:plain

柚木駅予定地付近 下柚木交番前交差点

f:id:r-snkisk:20210510212526p:plain

旧由木村役場跡地 由木支所も現在は移転

 野猿街道は下柚木交差点から八王子市中心部へ向かって北西へ向かいますが、南津電鉄は南西方向へ柚木街道に沿って進んでゆきます。

 下柚木駅を出てしばらくは旧道沿いを進み大田平橋付近で再度大栗川を横切り、山手側を進んで上柚木駅に到着します。

 

柚木駅~鑓水駅

f:id:r-snkisk:20210510212805p:plain

 上柚木駅は現在の八王子市上柚木2丁目、柚木街道沿いの上柚木の集落の南側に位置する予定でした。上柚木駅予定地の南側一帯はかつて林や農地が広がる丘でしたが、このエリアはほぼ全域で大規模な造成が行われ、マンションや公園、スポーツ施設などが立ち並ぶ多摩ニュータウンらしい景色の広がる地域となりました。

f:id:r-snkisk:20210510213014p:plain

駅付近の高台から上柚木地区を見下ろす

f:id:r-snkisk:20210510213103p:plain

上柚木球場の真ん中を計画線では突っ切る

 近くの上柚木公園は、陸上競技場や野球場、テニスコートなどの設備を有する運動公園で、さまざまなスポーツの大会会場としてしばしば使用されています。上柚木公園野球場高校野球西東京大会で使用される球場のひとつでもあります。 

 上柚木駅を出ると、計画当時はなかった野球場を突っ切るように線路は進み、大栗川を渡って次の鑓水駅へ向かいます。なお、上柚木~鑓水間の大栗川を挟んだ両側の高台部分は、一部が切り通しとなる予定だったようです。

 

後編に続く