ねりまの南西

旅行記、勉強や研究、思うことなど

お忍び長崎・佐賀紀行①

あと3県。
自分が全47都道府県踏破までの残す県の数である。高校生のころは部活の合間を縫って、大学時代はない金とある時間をふんだんに使って、いつかはやりたい全国制覇と。
残る3県はすべて九州で、長崎・大分・宮崎。また、通ったけど降り立ったことのない県も佐賀1県のみだった。
秋も深まりつつあった2019年の10月、ふと思った。「どこかへ行きたい」と。どうせ行くならまだ行ってないところへ行こうと決めた。
思い立ったが吉日、数年前ジャカルタに飛んだ時のANAマイルが残っていたため、それを使って長崎行の航空券を購入。訳あって休みだったこともあり、特に誰にも言わず、ひっそりと旅に出ることにした。
数日後、羽田からかなた九州の地へ飛び立った。

着いたのは18時30分ごろ。若干の遅れをもって長崎空港に到着。
中心部まで長崎県営バスで向かう。日本でも珍しい高速バスを運行する公営交通らしい。この便も高速道路を通って長崎市街へ行く。

f:id:r-snkisk:20200628165339j:image
f:id:r-snkisk:20200628165332j:image
f:id:r-snkisk:20200628165327j:image
バスは長崎駅前の古いバスターミナルに着いた。昭和の日本が上り調子だった頃をそのまま残したような佇まいのビルで、遅いから営業していなかったが物産館も上にあるようだった。
ここから今日のお宿まで路面電車をつかって行く。赤色の方向幕の3系統で終点の蛍茶屋まで。

f:id:r-snkisk:20200628165540j:image
路面電車は部活帰りの学生やお勤め終わりのサラリーマンでそこそこ賑わい、しばらくは立ち客もいる程度の混み具合だった。
古いモーターを唸らせ、車に抜きつ抜かれつ東へ進む。がらがらという轟音が響く車内も、信号待ちで止まると急に静まり返るから不思議だ。
終点に向かうにつれ徐々に人が減り、蛍茶屋に着くころには自分含め数人のみとなっていた。

この日は「かがみや」という古民家を改装したらしいゲストハウスをとっていた。一泊2200円。とてもお安いお値段である。
電停のある大通りから少しそれ、落ち着いた谷合いの住宅地を進む。あとで長崎はどこもそうだと知ったのだが、この辺り一帯猫がやたらたくさんいる。初日は墓場での会議を目撃し、翌日は民家の戸の桟で爪とぎをする猫も見た。
たまに道の真ん中に堂々と座る奴もいるが轢かれないかやや心配である。

お宿への入り口は小さい稲荷社の参道の道中にあった。小さいといえども誰もいない境内の夜はなかなか雰囲気がある。参道を進む半ばで右に曲がり、細い路地を進み建物へ。

f:id:r-snkisk:20200628170118j:image
f:id:r-snkisk:20200628170256j:image
f:id:r-snkisk:20200628170112j:image

(翌日撮影した写真)
ありがちな2段ベッドの並ぶドミトリーではなく、畳の和室に3人が布団を敷いて寝るという形式であった。カーテンによる仕切りはあるものの、なんだか親戚の家に泊まりに来たような安心感があった。

宿のオーナーさんもいい人であった。高身長に丸眼鏡が特徴的な方だった。
長崎に来てから何も食べておらず、おなかもすいたので、宿の人におすすめの飯屋を尋ねた。
「かつら」という海鮮屋がとにかくおすすめだという。

行ってみると、いかにも地元感のあるアットホームなお店であった。
刺身定食とおすすめの日本酒をいただき、海の幸を味わう。
食べ終わり、落ち着いていると、隣で宿の人におすすめされたという話を大将としていることに気づく。
話に加わってみると、やはり同じかがみやに泊まっている人であった。

もうすぐ店じまいとのことなので会計をし、宿まで一緒に帰ることにした。

彼は会社を休職して暇だということで小旅行をしているらしい。
大学のころは世界中を回っていたようだ。特に南米の旅行が楽しかったらしい。

宿の談話室でオーナーさんも加わり、今までの旅の話に花を咲かせ、時間を忘れてしまうくらい熱く語らいあった。